BLOG
  • ホーム
  • ブログ
  • マンションの「管理費」と「修繕積立金」の違いとは?購入前に知っておきたい基礎知識

マンションの「管理費」と「修繕積立金」の違いとは?購入前に知っておきたい基礎知識

■ 管理費とは?

「管理費」とは、マンションの共用部分を維持・管理するために毎月支払うお金のことです。

【使い道の例】

  • エレベーターや廊下、エントランスなど共用部分の清掃や照明の電気代
  • 管理人の人件費
  • セキュリティシステムの維持費
  • 建物の定期点検 など

つまり、マンションの快適な日常生活を保つための運営費用ですね。


■ 修繕積立金とは?

「修繕積立金」とは、将来的に必要になる大規模修繕のために積み立てておくお金です。

【使い道の例】

  • 外壁や屋上の補修
  • 給排水管の交換
  • エレベーターの入れ替え
  • 大規模な塗装や防水工事 など

これは“将来への備え”というイメージで、築年数が経つごとに重要性が増してくる費用です。


【まとめ】

項目管理費修繕積立金
目的日常の管理・運営将来の大規模修繕のための積立
支払い頻度毎月毎月(物件によっては年払いもあり)
使い道の例清掃・管理人・電気代など外壁補修・配管工事・塗装など

マンションは「買って終わり」ではなく、住み続けるために定期的な費用が発生します。
「管理費」と「修繕積立金」の違いをしっかり理解して、安心して住み続けられるマンション選びをしましょう!